

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月、国連サミットにて193の国連加盟国の間で採択された、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2016年から2030年までの国際開発目標です。
「世界を変えるための17の目標」により構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むべきユニバーサル(普遍的)なものであり、日本政府も積極的に取り組んでいます。
ワイ・シー・シーの取り組みとSDGs
社会の持続的発展のため、課題解決に向けたソリューション提供し、企業活動を通じて、豊かな社会づくりに貢献します。
ジェンダー平等、健康管理、働きがいのある職場の実現、社会貢献活動の取り組み等により、社会的使命を果たし、いきいきとした社会づくりに貢献します。
お客様の重要な情報を扱う事業者として、品質確保とセキュリティ対策の向上へ向けて継続して取り組んでいきます。
事業活動を通じ社会的課題の克服や持続可能な地域社会の発展に尽くさなければなりません。環境保全をも重大な企業課題ととらえ活動しています。
すべての人に
社会インフラを支えるソリューションを提供
人材育成
全社教育として、セキュリティ研修やスキルアップ研修、ハラスメント研修などを取り組んでおります。資格取得等の社員に対して支援する制度もあり、スキルアップができる環境づくりを目指しています。
また、職場体験や学生インターンシップ等の受け入れも実施しており、将来を担う子供たちに仕事を実感してもらい、職業観形成の一環となることを願っています。
スポンサー・協賛活動
ウェブアクセシビリティ
働きやすい職場づくり
女性活躍
山梨県内の同業界団体の女性活躍プロジェクトに参加し、女性の視点で女性をはじめ多様な人材がより働きやすく活躍できる環境づくり・意識改革の活動をしています。 活動を通して自社他社含めた課題の共有を行い、また女性社員同士のつながりの機会にもなっています。
育児・介護休暇等休暇制度
健康管理
社員のこころとからだの健康管理として、健康診断・ストレスチェックをはじめ、新型コロナウイルス感染防止対応(手指消毒・検温チェック)、インフルエンザ予防支援など健康づくり対策を実施しています。また、地域貢献として、AEDの設置をしております。
科学の甲子園協賛
YCC県民文化ホールネーミングライツ
コンプライアンス
ISO27001
ISO9001
高品質な製品サービスの提供を目指して、国際規格である品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証取得をしております。詳しく見る
プライバシーマーク(JIS Q 15001)
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者として、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークの付与をいただいています。詳しく見る
環境への配慮
BPO
資源ごみの再利用処理
段ボールや、発砲スチロール等、資源ごみの分別を適切に行い、環境への負荷軽減に努めています。
省エネルギーへの取り組み
オフィス内不在箇所の消灯を推進、クールビズやエアコン設定温度を適切管理を推進し、省エネルギーに努めています。
周辺地域清掃活動
社員による会社周辺地域の清掃活動を行っています。

