
【不易流行】
山梨県北部に位置する北杜市武川町に、日本三大桜の一つ「山高神代桜」があります。2000年という悠久の時を超え、今に息づく日本最古の桜は、毎春たくさんの花を咲かせ人々を魅了し続けています。巨木であり老木の姿ではありますが、自然環境の幾多の激変を乗り越え、風雪に耐え生育し続けるその生命力と高い順応力に多くを学び、感動を覚えます。
弊社は1966年の創業から半世紀の歴史を経て、100年企業を視座に置き、新たな歩みをはじめております。創業以来「コンピューターを駆使して社会の価値を創造する」との理念のもと、時代の環境変化に適合できる柔軟性を大切に着実な年輪を重ねてまいりました。我々の使命は、この歴史の中で培ったICTに関するノウハウのもと最適なICT利活用サービスを創出し、皆様とともに快適で豊かな社会を築く役割を担うことであります。
社会はデジタル革命の変革期を迎え、クラウド、ビッグデータ、IotやAIなど最新技術によるデジタルビジネスが急速に拡大します。急速に拡大するデジタルシフト時代に対応するため「いつでも安心して、つながるサービス」のビジネスコンセプトに基づき、新データセンターを核にBPO機能を網羅したファシリティ強化を図り、更には新技術に対応する技術者育成の役割を担う「YCCビジネスセンター」を拡充しております。 この新たなビジネスプラットフォームでは、富士通グループや全国の地域会社と連携を強化し、 最新技術を駆使したデジタルビジネスの対応力や広域エリアでのデリバリー力の強化、更には、強靭なBCP災害対処コンソーシアムの高度化などに取り組んでおります。社会のクラウドファーストの時代要請に応えつつ、社会課題の解決に向けたICT利活用の進展に貢献して参ります。
ワイ・シー・シーはいかなる時代も、自由な発想と創意工夫、そして地道な努力により、地域社会と産業の発展を支える情報通信技術を提案してまいります。
【社会のパラダイム転換】
新型コロナ感染症の度重なる緊急事態への対応に、最前線でご尽力いただいております医療従事者含めた多くの関係者の方々に感謝申し上げます。叡智を結集してこの難局を乗り越えるため、日常の企業活動におきましてもあらゆる手立てを講じてまいります。
予期せぬパンデミックの経験を踏まえ、社会のパラダイムが大きく転換しつつあります。何より、時間と空間(場所)の概念が一変しつつあります。ウイズコロナの認識に立つとともに、ニューノーマルな社会活動を視野に企業活動のトランスフォーメーションを加速したく思います。
情報サービス・ソフトウェア産業は、個人が輝く多様性に溢れた共生型社会に向け、デジタル技術を駆使して、その先導役を務める役割と使命感を持たなければなりません。今時の企業はSDGs、ESGなどの認識に立ち、事業活動を通じ社会的課題の克服や持続可能な地域社会の発展に尽くさなければなりません。「デジタル技術で、一人ひとりが輝く社会」を掲げ、デジタル産業としての成長を遂げたく思います。
【NV2030公表】
創業55周年の節目において、あらためて企業の存在意義について足下を見つめ直し、また将来の100年企業へのあゆみに思いを馳せつつ、新たな企業ビジョン「NV2030」(ニューバリュー計画)を公表いたしました。『未来を想像し、新たな価値を創造しよう』とのステートメントに則り、日々の企業活動に邁進してまいります。
引き続き、皆様方にご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
今後ともご指導ご支援いただきたく、よろしくお願い申しあげます。
株式会社ワイ・シー・シー代表取締役社長